環境にやさしいエコなエネルギーであること、売電収入を得ることができるといったメリットから戸建て住宅に太陽光発電の導入を考える人もいるでしょう。しかし太陽光発電の導入を検討するとき、売電型太陽光発電を導入した方がお得なのか、自家消費型太陽光発電を導入した方がお得なのか迷う人も多いでしょう、以前は太陽光発電というと、発電した電力を電力会社に売電して収入を得る売電型太陽光発電が一般的な太陽光発電のイメージでしたが、売電価格の下落や電気代の高騰といった状況から、最近は自家消費型太陽光発電が注目を浴びています。自家消費型太陽光発電とは太陽光発電で作り出した電力をすべて住宅で消費することで、住宅で使用する電力を太陽光発電で作り出した電力で賄うため、光熱費の大きな節約が期待できます。
東日本大震災以降、火力発電が増え、さらに火力発電の燃料となる化石燃料の高騰していること、再生可能エネルギーの増加により再エネ賦課金が増加したことなどにより、近年、電気代の高騰が続いています。電気代の高騰は家計の中の光熱費の割合が増えることになります。家計の中で光熱費の占める割合は小さなものではありませんから、光熱費を抑えたいと思う人も多いでしょう。電気代の高騰は今後も続くと予想されているため、その点でも戸建て住宅に太陽光発電の導入を検討する人が多くなっており、光熱費を大きく節約できる自家消費型太陽光発電の導入や自家消費型太陽光発電へのシフトを考える人が多くなっているのです。
売電価格はFIT法によって決められていますが、FIT法は太陽光発電の普及を目的にした制度であり、太陽光発電の普及にあわせて毎年売電価格の見直しが行われています。その結果、住宅用太陽光発電では2009年は48円だった売電価格が、2018年には出力抑制なしは26円、出力抑制あり28円とほぼ半減してしまっているのです。売電価格は今後も下がることが予想されており、そのため売電型太陽光発電で売電収入を得るよりも、自家消費型太陽光発電で光熱費を節約する方がお得と、注目されているのです。そのほか自家消費型太陽光発電では電力を確保するになるため、災害にも強いといったメリットも注目されています。
売電型太陽光発電と自家消費型太陽光発電のどちらを導入した方がお得なのかは、住宅で利用する電力の消費量や太陽光発電の発電量によって異なります。太陽光発電の施工業者の中には、電力の消費量や太陽光発電の発電量などからシミュレーションを行ってくれるところがあり、そのような業者を利用すれば売電型太陽光発電と自家消費型太陽光発電のどちらがお得なのかを判断する上でシミュレーション結果を参考にすることができます。
コメント